給料所得と年金所得について
給料所得 年間240万円あります
年金を受けとるか検討してます
年金所得は年間40万円くらいです
給料所得240+年金所得40 合計280万円の所得になるとおもいます
年金所得もいれた280万円ぶんでふるさと納税できますか?
よろしくお願いします
税理士の回答

長谷川文男
給料所得 年間240万円あります
年金所得は年間40万円くらいです
この金額はいずれも所得金額で間違いないのでしょうか?
所得金額であるならば、「年金所得もいれた280万円」でふるさと納税
が計算されます。
いずれも収入である場合、所得としては給与所得160万円、年金が公的年金であるとして、所得0円です。
給与には給与所得控除額があるように、年金には公的年金等控除額がありますので、前述の所得となります。
給与所得160万円では、所得控除次第ではあるものの、住民税が10万円強程度でその2割2万円がふるさと納税の住民税減額限度です。
6,000円相当の返礼品を自己負担2,000円でいただく感じでしょうか。
ありがとうございます
参考にして考えてみます
ほんとにたすかりました
ありがとうございました
本投稿は、2022年12月27日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。