税理士ドットコム - [住民税]大学4年生でアルバイト年収140万円を超えていました - 以下の様になります。収入金額(非課税の交通不を除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 大学4年生でアルバイト年収140万円を超えていました

大学4年生でアルバイト年収140万円を超えていました

現在新卒の23歳です。
住んでいる地域の税務課から、所得調査の書類が来ました。令和4年中に新宿区に引越して来たため、この年度の所得把握、住民税の把握が出来ていないという旨の通知でした。

①以下の条件で、私が追加で課税されることはありますか?
②課税される場合、課税額はいくらほどになるのでしょうか?

・現在新宿区に住んでいる
・支払い金額は140万円程度(交通費込)
・控除額(自分で把握している限りでは)無し
・現在新卒で、2023年4月〜は会社の保険に入っている
・2023年にふるさと納税を行った(手続きはまだ、来年の住民税で控除を受けようとしていた)
・2023年1月末まで、父親の会社(2021年退職)の保険に加入していたが、期限切れで2月3月は国民健康保険に加入(手続きは父親)

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

以下の様になります。
収入金額(非課税の交通不を除く)-給与所得控除額55万円=給与所得金額
給与所得金額-基礎控除額43万円=課税所得金額
課税所得金額x10%=住民税額

回答ありがとうございます。
住民税はかかるが、保険料はかからない、という認識であっていますか?

保険については、お住いの市区町村の健康保険課に確認をされた方が良いと思います。

本投稿は、2023年10月16日 21時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,433
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,414