給与と業務委託に差はあるのかが知りたいです。
母子家庭、子どもは大学生です。
所得135万以下の非課税世帯を維持するため、現在は給与で204万以内の年収に抑えています。
転職を考えており、その場合は業務委託になるのですが、業務委託の場合に非課税世帯をキープするにはいくらまで利益を得ても大丈夫でしょうか?給与と同じ204万以内ですか?
いくらまで稼いで大丈夫なのかを知りたいです。
子どもにはバイト代が年間100万を超えないよう伝えています。
税理士の回答

奥村瑞樹
業務委託の場合ですと、合計所得が135万以下であれば非課税世帯となります。
「所得」が135万以下になりますので、例えば業務委託での収入が200万、必要経費が70万だったとすれば、所得は130万(収入200万-経費70万)となり非課税となります。
よくわかりました。ありがとうございます。
本投稿は、2023年11月20日 14時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。