医療非控除後に住民税の請求 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 医療非控除後に住民税の請求

医療非控除後に住民税の請求

住民税で質問です。
3年前に遡って医療費控除の申請を行い、4万円程の還付を受けました。
先月、税務署からこの還付に伴ったのか、住民税の代わり、同程度の金額の請求書が届きました。
請求の理由がわからなく、推測される理由がわかりましたら、ご教示いただければ幸いです。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

医療費控除を入れて申告書を提出しただけなら住民税の納税が増えることはないと思います。
申告不要の所得を加算して申告したとかであれば増える可能性があります。

早々にありがとうございます。
よくよく確認すると、申告特例非該当通知書が同封されていました。
ふるさと納税をワンストック特例で申請していた。
医療費控除で確定申告した際、寄付金控除をしていませんでした。
そのため、適用が外れ、納税通知が届いたと推測しました。

この場合、減税を受けるには再度、寄附金控除の確定申告すればよいでしょうか?
令和2年となります。

税理士ドットコム退会済み税理士

更正の請求をすることになります。

本投稿は、2024年07月21日 02時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 更生の請求による住民税の還付について

    2020年分の確定申告にて、医療費控除及び社会保険料控除の金額を間違えて少なくして提出してしまいました。 更生の請求の手続きを行います。認められれば、払い...
    税理士回答数:  2
    2022年03月15日 投稿
  • 住宅ローン控除一年目の確定申告を忘れた場合

    住宅ローン控除一年目の確定申告を忘れた場合の更正の請求をすると、住民税の還付は対象外と聞いたのですが、それは住宅ローン控除だけの話ですか。 扶養控除などの...
    税理士回答数:  2
    2020年02月09日 投稿
  • 更生の請求について

    個人事業主をしています。昨年度は主人の扶養内で所得税は非課税、住民税のみ納めることになりました。昨年、2万円の寄付金控除を申告するのを忘れていましたが、更生の請...
    税理士回答数:  2
    2020年08月21日 投稿
  • 更生の請求

    年金暮らしです。 令和5年度の所得税の確定申告を提出しました。源泉徴収された所得税は全額還付という結果でしたが、医療費の金額をかなり少なく計算していました。 ...
    税理士回答数:  4
    2024年03月25日 投稿
  • 住民税のみの訂正について

    1 令和5年分確定申告で次のような申告をしました。 営業収入48万円、営業所得48万円、基礎控除48万円、課税される所得金額0円、源泉税額5万円、還付金5万円...
    税理士回答数:  1
    2024年07月06日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309