医療非控除後に住民税の請求
住民税で質問です。
3年前に遡って医療費控除の申請を行い、4万円程の還付を受けました。
先月、税務署からこの還付に伴ったのか、住民税の代わり、同程度の金額の請求書が届きました。
請求の理由がわからなく、推測される理由がわかりましたら、ご教示いただければ幸いです。
税理士の回答

医療費控除を入れて申告書を提出しただけなら住民税の納税が増えることはないと思います。
申告不要の所得を加算して申告したとかであれば増える可能性があります。
早々にありがとうございます。
よくよく確認すると、申告特例非該当通知書が同封されていました。
ふるさと納税をワンストック特例で申請していた。
医療費控除で確定申告した際、寄付金控除をしていませんでした。
そのため、適用が外れ、納税通知が届いたと推測しました。
この場合、減税を受けるには再度、寄附金控除の確定申告すればよいでしょうか?
令和2年となります。

更正の請求をすることになります。
本投稿は、2024年07月21日 02時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。