税理士ドットコム - 前職の源泉徴収票を年末調整で提出を忘れ確定申告も忘れてしまいました。この場合の住民税について。 - 確定申告は、期限後でも税務署は、いつでも受け付...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 前職の源泉徴収票を年末調整で提出を忘れ確定申告も忘れてしまいました。この場合の住民税について。

前職の源泉徴収票を年末調整で提出を忘れ確定申告も忘れてしまいました。この場合の住民税について。

今までは1カ所からのみの給与で会社で年末調整をしてもらっていました。
昨年転職をしたのですが新しい会社の年末調整の時に前職の源泉徴収票を出し忘れ、また今まで年末調整で済んでしまっていたので、確定申告も忘れてしまいました。
期限を過ぎてしまっても確定申告出来ると聞いたのでやってみようと思います。そこで住民税についてなのですが、今から確定申告をしても昨年の給与は役所に報告がいくのでしようか?

税理士の回答

確定申告は、期限後でも税務署は、いつでも受け付けています。
勤務先は、給与支払報告書(源泉徴収票)をお住まいの市町村に報告する事になっています。前職分も、お住まいの市町村に報告されていると考えます。
仮に、報告されていない場合には、所得税の確定申告をすれば、そのデータは市町村に報告されます。

 その確定申告が確定申告期限後のものであったとしても、税務署に申告した内容は市町村に提供されることになっています。市町村はその内容をもとに住民税を再計算して会社に住民税徴収のための通知をいたします。もちろん、ご本人にも会社を通じて住民税の賦課決定の書面が交付されます。

お二人ともありがとうございました。
先日確定申告してまいりました。
住民税についても別に申告しなければならないのかなと心配していたのですが、お二人の回答を見て安心しました。

本投稿は、2019年04月22日 16時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,742
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,541