[住民税]副業の源泉徴収額 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 副業の源泉徴収額

副業の源泉徴収額

副業をおこなった場合の源泉徴収額についてご質問させてください。

人に聞いた話ですが、副業の源泉徴収額が60万以下なら本業にバレない!?バレにくい!?ような話を聞いたのですが、本当でしょうか?

住民税の金額が大きく変わらないから分かりにくい範囲内ということでしょうか?

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 バレにくいとは、ゲーム感覚のように聞こえるのですが。
 ご存じのように国税も納税者に比し、職員の定数に限りがあり、毎年全員を調査しているわけではありません。
 税率が5%の人であれば、お話の60万円の収入ですと仮に控除するものがなくても税額は、3万円程度ですね。ベテランの上席調査官くらいになるとコスト面からみて低すぎますから、優先順位をつけてやっていますね。
 しかし、放置すると圧倒的多数の善良な市民との公平性が担保されませんから、5年(悪質な場合は7年)くらい泳がせてから捕まえたら、ペイできるくらいに考えている場合がありますね。
 常にきちんとされた方が身のためと思います。

本投稿は、2020年04月29日 19時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,549
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,482