パートタイマーの退職に伴い本人徴収する内容
総務を担当している者ですが、昨年4月に赴任したばかりで乏しい知識しかございませんので、ご教授頂きたくお願い致します。
3月31日付で退職されるパートタイマー2名がおります。夫の扶養に入っているため健康保険は未加入で雇用保険のみ加入している状態です。経理部長よりメール連絡があり「本人徴収するものがあるので事前に本人へ連絡しておいてください」とのことですが、何を連絡していいのか何となくしか分かりません。経理部長に確認するにも全く知識がないと何が何だかわからないので、こちらで問い合わせさせていただきました。
末日退職ですので、雇用保険料は翌月分を徴収するのはイメージ出来るのですが、2名の年収等分からないので税金関連も徴収されるのか教えてください。よろしくお願い致します。
税理士の回答

パートタイマーの退職に伴い本人徴収する内容
総務を担当している者ですが、昨年4月に赴任したばかりで乏しい知識しかございませんので、ご教授頂きたくお願い致します。
3月31日付で退職されるパートタイマー2名がおります。夫の扶養に入っているため健康保険は未加入で雇用保険のみ加入している状態です。経理部長よりメール連絡があり「本人徴収するものがあるので事前に本人へ連絡しておいてください」とのことですが、何を連絡していいのか何となくしか分かりません。経理部長に確認するにも全く知識がないと何が何だかわからないので、こちらで問い合わせさせていただきました。
末日退職ですので、雇用保険料は翌月分を徴収するのはイメージ出来るのですが、2名の年収等分からないので税金関連も徴収されるのか教えてください。よろしくお願い致します。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問について、漠然とした内容ですので、定かなことはわかりませんが。
退職者から通常の給料計算以外で徴収するものは
(社会保険は加入されていないとのことですので除くとして)
・住民税の特別徴収がある場合の残りの金額
・退職金の支払いがある場合の「退職所得の受給に関する申告」
が、考えられますが。
その他、貴社の就業規則で定めているもの(返還する金品等)があればご確認ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
漠然とした内容にも関わらず、ご回答頂きありがとうございます。
本投稿は、2017年03月22日 09時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。