[所得税]給与なのか報酬なのか? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 給与なのか報酬なのか?

給与なのか報酬なのか?

とある医療関係の会社の経理をしております。
土日祝日に休日調剤を地域の薬剤師にて輪番でおこなっております。
その出動費を当日現金にてしはらうのですが、源泉所得税を報酬の税率10.21%で徴収しております。
ですが、給与として日額(乙欄)の適用になるかと思うのですがいかがでしょうか?

税理士の回答

雇用契約されている訳でないですし、その法人の直接の指揮命令を受けておらず、輪番制と言うことで薬剤師であれば、どの薬剤師でも代わりがきくはずですから調剤の請負(外注)という事で報酬でよろしいかと存じます。

ありがとうございます。
雇用契約が関係するとは知らず、助かりました。

本投稿は、2017年11月22日 09時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261