夫フリーランス、妻アルバイトの場合の働き方について
夫が会社員からフリーランスに転職したため、妻の私は4月から扶養を外れました。
現在、私はアルバイトで週に25〜30時間程度働いており、月平均13〜15万円ほどの収入があります。しかし、バイト先の都合で社会保険には入れてもらえていない状況です。そのため4月から夫婦共に国保と年金は自費で支払っています。
このままいくと私の今年の年収は160〜170万くらいになりそうなのですが、金額的に働き損になるということはありますか?
〇〇万の壁のように、働き損にだけはなりたくありません。
もし働き損になるのなら年収をいくらまでに抑えたらいいのでしょうか?
来月から調整したいので教えていただきたいです。
周りに似たような働き方をしている人がいないので、相談できず悩んでいます。
詳しく教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
補足
夫の前年の年収 300万ほど
妻の前年の年収 120万ほど
税理士の回答

〇〇万の壁というのは厚生保険の第3号被扶養者のことなので国保は関係ありません。
本投稿は、2023年06月02日 22時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。