年間103万を超える所得税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 年間103万を超える所得税

年間103万を超える所得税

夫の扶養になっているパート主婦です
パートを始め初めての年末で一般に言われる103万の壁が分かりません
去年の年末からパートを始めましたが、最初の2か月は手違いで扶養から抜けてしまい、3か月ほど所得税が引かれています
年間103万を超えると所得税の課税対象になるそうですが、この場合12ヶ月分の合計の103万以上なのか、扶養から抜けている部分の10ヶ月の合計なのか、計算方法を教えてください

税理士の回答

こんにちは。
一般的に言われている壁の判定は一年間に受け取る給与収入の総額で行います。源泉徴収税額が過大となった場合には年末調整で還付されますのでご安心ください。

返信ありがとうございます
1年分の収入は単純に合計されて課税対象になり、数ヶ月分の引かれた所得税は年末調整?で返ってくるということですか?
そのために個人で手続きが必要になりますか?

おしゃるとおりです。
年末調整を受けるためには、扶養控除等申告書をはじめとする年末調整書類の提出が必要となりますので、お勤めの会社から配布を受けてください。

返信ありがとうございます
勤務先の年末調整書類の締め切りは過ぎてしまっています(時分には関係無いと思っていたので…)
他に方法はありますか?
それが出来なければ還付を諦めるだけのことになりますか?

失礼しました
自分には関係ない、です

年末調整にて調整がされないようでしたら、ご自身で確定申告をすることで源泉徴収された税額の還付を受けることができます。

何度も返信ありがとうございます。
よく分かりました。

本投稿は、2024年11月25日 09時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 扶養を抜けた場合

    現在大学4年生です。 普段は親の扶養に入っており、年間103万円に抑えてアルバイトをしていますが、2018年度の源泉徴収で6千円ほどオーバーしていることが発覚...
    税理士回答数:  1
    2021年04月09日 投稿
  • 扶養内のパートについて

    現在、年金生活者(年金は1ヶ月14万程です。)の母親と暮らしています。 今は無職なのですが、アルバイトを始める予定です。 一般的に年収103万円を超える...
    税理士回答数:  3
    2016年06月12日 投稿
  • 年末調整

    1月〜10月まで夫の扶養範囲内でパート勤務していて5月分だけ88,000円超えて所得税が引かれたのですが、10月末でパートを退職して10月中頃から派遣で別の会社...
    税理士回答数:  3
    2019年12月05日 投稿
  • 所得税、住民税について

    1年間の収入が103万円を超えると扶養から抜け、親の所得税、住民税があがってしまうということなのですが、返したいと何がえています。 そこで質問なのですが、この...
    税理士回答数:  3
    2019年10月28日 投稿
  • 扶養控除103万円について

    扶養内でパートをしています。 年間103万円は超えていませんが、いろいろと条件がありますね。 週20時間、月の給与88,000円等、 シフト制の為、この週...
    税理士回答数:  1
    2018年09月18日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,302
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,313