税理士ドットコム - [所得税]準確定申告の確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書)について - 原則として相続時の時価を記載することになります...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 準確定申告の確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書)について

準確定申告の確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書)について

亡くなった父の準確定申告で提出する
"死亡した者の平成xx年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書付表(兼相続人の代表者指定届出書)"
について教えてください。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/fuhyo/23....

1/1から死亡日までの所得税を相続人で分割する割合が、相続の割合になるようで、相続の割合を記載する必要があるようなのです

・相続人は、母(故人の妻)、私(故人の子)、姉(故人の子)
・相続財産は、家屋、家屋の土地、雑種地(貸し駐車場)
・それぞれの不動産価格は司法書士により算出済み
・相続は遺言で、私が家屋と家屋の土地、母が雑種地3/4、姉が雑種地1/4

この場合、"(7)相続分…B"の"法定・指定"は"指定"だと思いますが、
その下の割合はどう記載したらいいのでしょう?
価格による"?%"とは出ますが、"?/?%"では正確に記載できないのですが
"(各人の相続価格)/(全相続価格)"と記載するわけにもいかないですよね

税理士の回答

原則として相続時の時価を記載することになります。ただし、分割が行われていない場合は、各人の法定相続分に基づいて記載します。しかし、準確定申告の段階では、相続財産の全容が把握されていないケースが多いため概算で済ませたりすることもよくあります。よって、評価が完了し分割も確定しているのであれば算定されている金額を記載しますが、そうでない場合は法定相続として空欄で提出することになると思われます。

早速に回答ありがとうございます。
相続の分割は既に確定して完了しているのです。
"(7)相続分…B"の箇所で"?/?%"と記載する必要があるのですが
3人の金額が"1/3,1/4"など簡単な表記ができないのでどうしたらよいのでしょうか
ということなのです。
よろしくお願いします。

分割が確定しているのであれば、〇〇分△△ように細かく記載していただければと思います。もちろん合計した場合は1になるはずです。

ありがとうがざいます
そのようにしたいと思います

本投稿は、2019年10月14日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 雑種地の固定資産税について

    最近まで雑種地を埋め立て道路から出入り出来るような資材置き場として利用していましたが、仕事を辞めた為に残土をすべて出し道路からは出入り出来ないような雑種地になり...
    税理士回答数:  1
    2019年06月30日 投稿
  • 消費税申告書付表について

    昨年は5%、8%混在だったので付表は簡易課税の場合は、4、5-(2)を、 簡易課税じゃない法人は1、2-(2)を付けました。 平成27年度は8%だけになるの...
    税理士回答数:  1
    2016年01月26日 投稿
  • 雑種地の倍率評価について

    名寄帳に台帳地目:雑種地、課税地目:その他雑種地となっており、比準科目という欄に宅地と書いてありました。 この土地は路線価でなく倍率評価の地域なのですが、「固...
    税理士回答数:  1
    2016年12月12日 投稿
  • 雑種地の評価

    父が亡くなり、田畑など相続します。 全て市街化調整区域にあるので、計算は簡単に出来ましたが、1つ雑種地があります。 そこは市街化調整区域にある雑種地で、...
    税理士回答数:  2
    2018年10月27日 投稿
  • 準確定申告の委任状(還付金受取指定)

    準確定申告書と一緒に提出する[委任状] …還付金受領権限者(税)の委任 について委任者の項目の欄の[印]の部分の押印は、三文判でしょうか?実印でしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年02月19日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261