税理士ドットコム - [所得税]会社都合による退職金の税率は定年や自己都合による退職金税率と異なりますか - 退職金に関する税務上の取り扱いは、会社都合と自...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 会社都合による退職金の税率は定年や自己都合による退職金税率と異なりますか

会社都合による退職金の税率は定年や自己都合による退職金税率と異なりますか

間もなく会社都合により退職します。会社の人事部が、会社都合による退職一時金は、定年や自己都合による退職の退職一時金と比べて、税率上優遇され、低い税率が適用される、と言っていますが本当でしょうか?

税理士の回答

退職金に関する税務上の取り扱いは、会社都合と自己都合とで違いは有りません。所得税・住民税を計算するときの「退職所得控除額」も「税率」も同じです。
違いがあるとしますと、会社都合の場合には退職金に上乗せ支給の可能性があることと、失業給付金が手厚くなっているという点かと思います。
具体的には、失業給付金が自己都合よりも早く支給されることや、給付日数が自己都合よりも多いケースがあるという点が、会社都合の場合の優遇措置となります。
宜しくお願いします。

本投稿は、2014年06月24日 21時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 「退職一時金の課税について」

    退職一時金の課税についてご相談です。 ◆現在の状況 会社の営業不振により退職勧奨が求められています。 4月現在で在籍2年8ヶ月の為、退職金の支給はないです...
    税理士回答数:  1
    2016年04月19日 投稿
  • 合資会社の退職金について

    合資会社の無限責任社員代表として商いをしておいます。 代表を辞して家族に変更した場合、退職金として損金に計上出来るでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2015年01月09日 投稿
  • 退職金の課税扱いについての質問です。

    早期退職制度において、会社員が定年前に退職する場合に割増で支給される退職金(セカンドライフ支援、転職支援等の性格と思われるもの)は、通常の退職金と合算し、退職所...
    税理士回答数:  2
    2014年12月20日 投稿
  • 役員退職金の扱いについて

    取締役を解任しました。要求の役員退職金を払う予定ですが、 本人曰く、役員退職金としてだと所得税等かかるので、任期途中での解任で精神的苦痛に対しての和解金、慰謝...
    税理士回答数:  1
    2015年12月31日 投稿
  • 退職金控除

    代表者Aが会社Bを退任します。退任後は給与を頂きません。しかし、Aは退任前と変わらず、会社Bへ出勤し業務を行います。 この場合、実質代表者はAだから、Aは退職...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,861
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,621