法人税や住民税は損金にできない?
事業税は損金として認められるのに、法人税や法人住民税が損金として認められないのはなぜなのでしょうか?
税理士の回答
こんにちは
税務というより学術的な話で所説ありますが、課税の根拠が違うからといわれています。
事業税は事業を行うにあたり、道路などの公共施設を利用するのに応分の負担を求める利用料的な性格として損金算入が認められていると言われています。
法人税などは所得のうちから納付されていることが予定されている利益処分説や、法人税などの損金算入を認めると税収が年度により変動し租税政策上好ましくないという所得波動説により、損金算入が認められていないと言われています。
ただし、課税計算上、事業税も所得を課税標準としていますので会計上は法人税、住民税及び事業税として同じ場所に表示されます。
ご参考になればと思います。
本投稿は、2018年04月24日 10時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。