法人消費税について
令和4年に未払消費税を支払いました。
これは令和2年に対しての消費税との事ですが、令和2年前の決算は赤字ですが消費税40万円を令和四年に納税しました。
売上高1,000万円も超えてないのに、法人消費税を払ったのは何故なのでしょうか?
ちなみに、令和2.3年と決算のみの税理士に依頼してます。
令和4年については、家計ソフトを用いて現在自分で決算しようとしてます。
そこで売上高1,000万円以下なのに消費税を払ったのか疑問になりました。
税理士の回答
消費税の課税事業者の判定は2期前の売上を使いますが、
令和2年であれば2期前の平成30年の売上が1000万超えていれば令和2年は課税事業者となります。
このときの売上は1000万超えていますでしょうか。
すみません、こちらのミスでした。
売上高で確認すると、1,000万円確かに超えてました。申し訳ないです。
そうすると、令和5年に支払う消費税については、令和2年の売上高を見ると、600万円でした。
そうすると消費税は、0という事でしょうか?
0の場合、非課税の申請や登録は必要になりますか?決算書作る前に税務署の相談しながら作成する予定でありますが、何か手続きが必要な可能性はありますでしょうか。
免税事業者になった場合には、
消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書
というのを提出します。
これがなくても当然免税事業者ではあります。
令和5年だと令和3年が1000万以下であれば免税事業者です。
ご回答ありがとうございます。とてもわかりやすくご丁寧な税理士さんでした。
届出出だします!!
本投稿は、2022年10月25日 20時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。