税理士ドットコム - [消費税]適格請求書発行事業者登録 経過措置 - > 1.R5.10.1から経過措置(課税事業者選択を提出し...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 適格請求書発行事業者登録 経過措置

適格請求書発行事業者登録 経過措置

お世話になります。
現在、不動産業(個人:免税事業者)を営んでいます。また、これから新しい事業を開始しようと検討しています。そこで質問です。

1.R5.10.1から経過措置(課税事業者選択を提出しない:本則課税)を利用して課税事業者になる。
2.R5.10.1-R5.12.31の間、33,000千円(税込)の棚卸資産を購入。
3.R6.1.1-R6.12.31以降、簡易課税を選択して申告。

上記のようなことは、可能でしょうか?
※課税売上は50,000千円は超えない予定です。

税理士の回答

1.R5.10.1から経過措置(課税事業者選択を提出しない:本則課税)を利用して課税事業者になる。
2.R5.10.1-R5.12.31の間、33,000千円(税込)の棚卸資産を購入。
3.R6.1.1-R6.12.31以降、簡易課税を選択して申告。

上記のようなことは、可能でしょうか?

可能だと考えます。

早速に回答して頂き、ありがとうございます。

本投稿は、2022年11月15日 15時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228