高級腕時計の事業化
個人での高級腕時計の売却益に対し、譲渡所得などの計算は売却価格-(簿価+手数料)でしょうか?
不動産のように、特に長期譲渡益などはないでしょうか?
・法人での売却時は消費税を納めなければならないでしょうか?
・耐用年数を超えた高級時計を複数購入し、個人で仕入れを行うと、事業所得が赤字になった場合、所得総額が(非課税所得世帯のボーダー内)になってしまった場合、私は翌年から非課税所得世帯扱いとなるのでしょうか?
お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
個人での高級腕時計の売却益に対し、譲渡所得などの計算は売却価格-(簿価+手数料)でしょうか?
そのようになると考えます。
不動産のように、特に長期譲渡益などはないでしょうか?
ないと館が増す。
・法人での売却時は消費税を納めなければならないでしょうか?
そうなると思います。個人でも、なる場合があるでしょう。
・耐用年数を超えた高級時計を複数購入し、個人で仕入れを行うと、
ここまでは、意味が読み取れないが・・・。
事業所得が赤字になった場合、所得総額が(非課税所得世帯のボーダー内)になってしまった場合、私は翌年から非課税所得世帯扱いとなるのでしょうか?
そうなると考えます。
本投稿は、2022年11月22日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。