[消費税]輸出免税の適用について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 輸出免税の適用について

輸出免税の適用について

 今回、海外企業に製品を輸出するにあたり国内商社を介して輸出取引することになりました。
 商社への当該資産の譲渡は国内であり、その後の輸出事業に関しては商社が実施し、最終納入先は国外の海外企業となります。
 この取引の場合に当社が免税適用されるにはどのような手続きが必要になりますでしょうか。

税理士の回答

輸出免税を適用するためには、輸出許可書の保存が必要です。
輸出事業を商社が行っているのであれば、輸出許可書の輸出者は商社となっているのではないでしょうか。
そうすると、「輸出取引」ではなく、商社相手の「国内取引」と考えられますので、「輸出免税」にはならないのではないでしょうか。

そうではなく、海外企業と直接取引をしており、輸出手続のみを商社が代行しているのであれば、「消費税輸出免税不適用連絡一覧表」を作成して商社に通知するとともに、商社名義の輸出許可書を保存することによって、「輸出免税」を適用することができます。
なお、「消費税輸出免税不適用連絡一覧表」とは、「実質の輸出者は当社であるから商社には輸出免税を適用できませんよ」という措置です。

回答ありがとうございます。
売買事業者が当社となるか商社となるかで免税の適用事業者が変わるという理解でよろしいでしょうか?

国外企業との売買事業者が当社で商社は輸出代行業者という立場であれば、要件を満たせば免税適用することができる。

一方で商社を介した輸出取引であっても、商社が売買当事者の場合は商社が免税適用となる。

上記の理解でよろしいかと思います。

ご丁寧にご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年11月24日 15時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 輸出代行を利用した場合の輸出免税の適用について

    当社はBtoCの越境EC事業展開をしています。通常EMSで発送を行なっておりました。 今回、海外企業からまとまった取引のオファーがあり、海上輸送を行う予定です...
    税理士回答数:  3
    2022年07月03日 投稿
  • 消費税輸出免税手続き

    消費税輸出免税手続き書類について「消費税輸出免税不適用連絡一覧表」の作成漏れがありました。 2年前の消費税確定申告の分です。 今から作成し、税務署へ提出して...
    税理士回答数:  1
    2015年07月10日 投稿
  • 消費税輸出免税不適用連絡一覧表について

    いま、過年度(前期)の輸出を見直していましたら、一件だけ、「消費税輸出免税不適用連絡一覧表」の作成洩れがありました。 今から作成して商社から提出してもらっても...
    税理士回答数:  1
    2021年09月03日 投稿
  • 輸出免税について

    次の場合、輸出免税の適用があるかご教示下さい。 当社は中古品の国内販売と輸出を行なっています。 今期から中国企業と取引を始めることになりました。中国企業...
    税理士回答数:  1
    2022年06月30日 投稿
  • 輸出免税の適用外となった場合の会計処理について

    2021/10/1より消費税法が改正され、海外輸出した場合でも郵便局の『小型包装物(書留なし)』という発送方法で発送した場合は輸出免税の適用外となるそうです。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年09月29日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266