税理士ドットコム - [消費税]ハンドメイド作家です。インボイス登録するかどうか迷っています。 - お店に確認をするのは、原則課税か簡易課税かでは...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. ハンドメイド作家です。インボイス登録するかどうか迷っています。

ハンドメイド作家です。インボイス登録するかどうか迷っています。

布や糸を購入して、洋服や小物を作る作家です。
これまでずっと年間売上1000万円以下の免税事業者です。

今、おもな取引先が大きなお店(おそらく課税事業者)1軒と、あとはネットストアを通じた個人のお客様です。

個人のお客様から適格請求書を求められることはほとんど無いと思うので、お店に原則課税か簡易課税かを聞いてみて、もし簡易課税だったら私の方は免税事業者のままでも良いのでしょうか。

税理士の回答

お店に確認をするのは、原則課税か簡易課税かではなく、お店が適格請求書発行事業者になることを望んでいるかを確認することになります。

ご回答ありがとうございます。
そうなのですね。

ちなみに、お店には委託販売で置いてもらっています。

経理に詳しい方(税理士さんではないと思いますが)に聞いたところ、「委託販売だったら適格請求書は必要ないのでは」と言われたのですが、そのあたりはいかがでしょうか。

相手方に請求書を送付する必要がなければ、適格請求書発行事業者になる必要はないと思います。

毎月売り上げの報告をもらって、(お店の取り分が3割なので)7割で請求書を出しているのですが、その請求書が(お店が望んでいれば)適格請求書のほうが良いということでしょうか。

相談者様のご理解の通りになります。

ご回答ありがとうございます。
お店に聞いてみてインボイス登録を検討しようと思います。

本投稿は、2023年03月14日 23時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505