業務委託報酬の消費税の取り扱いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 業務委託報酬の消費税の取り扱いについて

業務委託報酬の消費税の取り扱いについて

現在ネイルサロンを運営しております。
業務委託契約にてスタッフと契約を締結しており、2年程継続して報酬を支払っておりました。

昨年末にスタッフのトラブルが原因で退職し、その後今まで支払っていた報酬に消費税が含まれていないと弁護士を通して連絡がありました。

報酬算出方法ですが、
総売上(税抜)×50%を支払い
税処理は課税仕入れとして処理しておりました。

私自身が以前業務委託として働いていたサロンと同じような歩合•税務処理を行なっていて、今まで別段問題が無かったためこの方法で行っており、支払報酬に消費税が含まれているとの認識でした。

他のスタッフから確定申告を行う際に課税対象の売上として処理するのかどうか尋ねられた際に、消費税が含まれていると回答しておりますが、その時は何も問題はありませんでした。

ちなみに、契約書に消費税の取り扱いについて記載はありません。(これを機に次からは変更しようと思っております)

この場合、こちらの認識どおり
支払報酬には消費税が含まれていると回答して問題ないでしょうか。

どなたかご相談に乗って頂きたいです。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

ちなみに、契約書に消費税の取り扱いについて記載はありません。(これを機に次からは変更しようと思っております)

→原因は契約で報酬の支払いに係る消費税を明記していないことにあると思いますので、残念ながら消費税法で解決できる話ではありません。
相手が弁護士を立ててきているのであれば、貴方自身がその弁護士と話し合いをするか貴方も弁護士に依頼して話し合いで解決するしかないと思います。
一度、弁護士ドットコムでご質問されたらいかがですか。

本投稿は、2023年03月18日 15時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税の取り扱いについて

    お世話になります。 下記の質問が税理士さんへの質問として不適切でしたら申し訳ございません。 売上が1000万円を超えない見込みの自営業でサービスの提供を...
    税理士回答数:  3
    2021年12月29日 投稿
  • 消費税課税の取り扱いについて

    個人事業主(小売業)をしており令和5年から消費税課税業者なはなります。 そこで1つ質問があります。 12月に売買契約、1月に入金さらる予定の案件がありま...
    税理士回答数:  2
    2022年10月19日 投稿
  • 消費税税抜経理について

    12月決算の会社なのですが、税務調査があり3/12期の一部費用の課否判定を誤ってしまい、消費税申告が修正申告となりました。税務調査の担当者から3/12期の法人税...
    税理士回答数:  1
    2023年02月11日 投稿
  • 税抜経理の消費税の決算仕訳について

    税抜経理で決算時に仮払消費税と仮受消費税を相殺して未払消費税額を計上すると、数百万円貸方が多くなります。 不動産業のため経費は共通が多いです。 税理...
    税理士回答数:  1
    2022年09月13日 投稿
  • 決算時の消費税の取り扱い

    今期が3年目で初めての消費税の支払いになります。 消費税は決算書にはどのように反映すべきでしょうか。税引き前に処理するものと考えてます、、 よろしく...
    税理士回答数:  1
    2022年06月14日 投稿

関連キーワード

消費税に関する相談一覧

分野

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
112,581
直近30日 相談数
2,029
直近30日 税理士回答数
3,214