ココナラでの個人事業主の消費税区分 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. ココナラでの個人事業主の消費税区分

ココナラでの個人事業主の消費税区分

フリーのイラストレーター(本業)としてココナラで活動しております。
ココナラでの依頼はほとんどが個人の方だったので、
「個人間取引」として不課税取引になるかと思い、前年までそのように記帳しておりました。

ただ今年の記帳をしている際に、
いろんなサイトをみて少し不安になってしまい困っております。
いままで通り不課税取引として記帳していいか、
それとも税込み10パーセントとして記帳し直した方がいいでしょうか?

(副業なし、売り上げは45万以上、1000万以下です)

税理士の回答

「個人間取引」として不課税取引になるかと思い、

勘違いです。
課税取引だと考えます。食品でなければ、10%
10%になると思います。
正しく記帳をお願いします。

本投稿は、2023年04月05日 15時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,287
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,308