決算期変更した際の、消費税予定納税算出方法
決算期を3月から、5月に変更しました。
7月に申告した際の消費税額は2ヶ月分で350万(国税のみの額)でした。
その場の翌期(6-5)の予定納税の額の計算方法を教えて下さい。
12 ヶ月分に戻して考えるのか、そのままの年間税額で考えるのか、が分かりません。
よろしくお願いします。
税理士の回答
単純に前課税期間の月数で除して計算するだけです。(消費税法42条)
350万円÷2カ月=175万円≦400万円・・一月中間申告の適用なし
350万円÷2カ月×3=525万円>100万円・・三月中間申告の適用あり
なので、仮決算による中間申告をしない場合の消費税(国税のみ)の各納付税額は、10月、1月、4月に525万円です。
分かりやすい説明、ありがとうございます。お陰様でモヤモヤが無くなりました。
そして、素早い回答ありがとうございました。
本投稿は、2023年10月05日 22時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。