適格請求書発行事業者の請求書と、取り消しについて
無知なため変な質問でしたらすみません汗
インボイス制度について、2点ほど質問があります。
私は昨年の12月に会社を退職し、入社するはずだった会社とうまくいかず、
急遽、今年の1月に個人事業主になりました。(そのため何も準備してませんでした)
1月からお仕事をいただいく会社にインボイスに登録すると報酬を5万上げるよと言われたので、すぐに請求書発行事業者の申請をしました。
(2割制度を使用すれば消費税は5万よりも少ないので申請した方がお得だと考えました)
しかし、番号はすぐに発行されず、仕事はもう始まっていたため、インボイスなしの5万下げた契約書で契約。その後、1月分2月分の請求書や報酬もインボイスがで適用されないもののまま終わりました。
そして、やっと番号が発行されたのが、3月1日でした。
そこで一点質問です。
適格請求書格好事業者の登録年月日は令和6年1月1日になっていますが、フリーランスとして働いていた2ヶ月間の請求書は適格請求書にはなっていません。その場合、どんな問題があり、確定申告の際にはどうすれば良いのでしょうか?
引き継ぎ2点目の質問になります。
上記で説明させていただいた会社の契約が2月で切れ、3月から新しい会社と契約したのですが、その会社は特にインボイスのメリットはない会社でした。
そのため免税事業者に戻りたいと考えています。先のことを考えずにインボイスに登録してしまった私が悪いのですが、番号が発行された以上来年度からの取り下げしかできないのでしょうか?汗
番号の発行が思ったよりも遅れ、メリットがあるからと思い登録した会社の1月2月の報酬でも活用できませんでした。そのため気持ちとしては払う必要のない税金を払う手続きをしてしまった、、、損しかない、、、。というところです。
今から登録解除できる方法や、節税方法などありますでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
適格請求書格好事業者の登録年月日は令和6年1月1日になっていますが、フリーランスとして働いていた2ヶ月間の請求書は適格請求書にはなっていません。その場合、どんな問題があり、確定申告の際にはどうすれば良いのでしょうか?
6.1.1からとなっていれば、さかのぼっての適用事業者です。
請求先に5万円+の請求書を再発行して、送って、差額をいただいてください。
引き継ぎ2点目の質問になります。
上記で説明させていただいた会社の契約が2月で切れ、3月から新しい会社と契約したのですが、その会社は特にインボイスのメリットはない会社でした。
その問題は、契約者同士の問題です。
そのため免税事業者に戻りたいと考えています。先のことを考えずにインボイスに登録してしまった私が悪いのですが、番号が発行された以上来年度からの取り下げしかできないのでしょうか?汗
そうなります。
それも15日前までの申請です。
今の期間のみできます。
通常は2年縛りがあります。
番号の発行が思ったよりも遅れ、メリットがあるからと思い登録した会社の1月2月の報酬でも活用できませんでした。そのため気持ちとしては払う必要のない税金を払う手続きをしてしまった、、、損しかない、、、。というところです。
上記記載。さかのぼっての適用ですので、再請求をしてください。
今から登録解除できる方法や、節税方法などありますでしょうか?
上記記載。
お返事ありがとうございます。
前の会社には契約済み、支払い済みのため今から巻き戻すのは不可能ですと言われてしまっています。
そのため適格請求書出ない場合どんな問題があり、確定申告の際にはどうすれば良いのでしょうか?

竹中公剛
来年の申告から、令和6年の消費税の申告をします。
1/1からなっているので、頂いた金額にすべて消費税が入っています。
そのように考えて、納税額の計算をします。
巻き戻すのは不可能ですと言われてしまっています。・・・通常それはないです。・・・交渉ですので、仕方がないか。
本投稿は、2024年03月01日 15時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。