消費税申告の仮受消費税金額とは? - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税申告の仮受消費税金額とは?

消費税申告の仮受消費税金額とは?

インボイス制度により課税業者となり、はじめての消費税申告をしています。

弥生会計ソフトで自動作成された表をもとに、e-taxに入力しているんですが、
売上金額を入力後、
上記金額に対応する仮受消費税等の金額
というのを入力するよう出てきます。

それはどのように求めるのでしょうか?

弥生会計で自動で作成された内訳書にはそのような表現での金額が記載されておらず、わかりません。

課税売上高(税抜)***円
課税標準額***円
受け取った消費税額(国税分)***円

という順番で金額が表示されています。

税理士の回答

お世話になっております。
etaxの【上記に対応する仮受消費税】ですが、年内の売上取引(課税売上)で発生した相手先から預かった消費税(勘定科目上は仮受消費税)を指します。
すなわち弥生会計上は仮受消費税勘定に計上されているはずなので、弥生会計の試算表を出力していただき、当該勘定の残高を確認後、etaxの【上記に対応する仮受消費税】に転記いただければと思います。
何卒宜しくお願い致します。

本投稿は、2024年03月12日 23時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税申告書の消費税計算について

    消費税の計算について質問です。 税込経理から税抜経理に変更になりました。 1.計算方法の違いについて。 (A)B/S科目で仮受消費税と仮払消費税で消費...
    税理士回答数:  2
    2019年08月22日 投稿
  • 決算時の仮受消費税・仮払消費税の相殺について

    市販の会計ソフトを使用しております。 決算で ・仮受消費税 7 ・仮払消費税 2 と自動計算されております。消費税は3です。 となりますと差異が2とな...
    税理士回答数:  4
    2018年07月29日 投稿
  • 消費税の清算仕訳の流れについて

    個人事業主です。青色申告をしており昨年より原則課税(税抜経理)に変更しました。 消費税の清算仕訳について疑問がありご教示頂きたいです。 【例】 決算時...
    税理士回答数:  3
    2024年03月10日 投稿
  • 消費税申告書について

    個別対応方式の消費税申告書について質問となります。決算時に仮受消費税の仕訳を誤り、申告書で修正したいのですが、この時の処理について、どのようになるか宜しくお願い...
    税理士回答数:  2
    2022年05月15日 投稿
  • 修正申告後の申告方法について

    飲食店を経営しており、税務調査を受け売上の漏れを指摘されました。漏れた分は代表者貸付としてもらいました。今回の申告で売上の漏れを仕訳すると思うのですが、税抜き経...
    税理士回答数:  2
    2018年05月30日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259