簡易課税制度および簡易課税制度選択届出書について
副業として青色申告をしております。
令和5年(1月1日~12月31日)の課税売上高が、1000万円を超えました。
令和4年分までは1000万円を超えておらず、課税事業者の届出もしていなかったので、少なくとも令和7年は課税事業者になると認識しております。
取り急ぎ、令和5年の内容でシミュレーションしたところ、簡易課税制度のほうが節税できそうだったので、簡易課税制度を利用したいと思っております。
そこで確認させていただきたいのですが、
①簡易課税制度選択届出書は、「課税期間の初日の前日まで」に提出する必要があるとのことですが、この場合は令和6年12月31日までに提出する必要がある、という認識でよろしいでしょうか。
②簡易課税制度を選んだ場合、2年間は一般課税に戻れないとのことですが、仮に令和6年の課税売上高が5000万円以上であった場合、令和8年については自動的に一般課税に切り替わるという認識でよろしいでしょうか。
また、令和6年の課税売上高が1000万円未満であった場合、令和8年について免税事業者に戻ることは可能でしょうか。
③上記②の認識(課税売上高5000万円以上は一般課税に切り替わる)が正しいことを前提に、令和7年の課税売上高が1000万円以上5000万円未満であった場合、令和9年に簡易課税制度に切り替えることは可能でしょうか。
お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

古賀修二
>①簡易課税制度選択届出書は、「課税期間の初日の前日まで」に提出する必要があるとのことですが、この場合は令和6年12月31日までに提出する必要がある、という認識でよろしいでしょうか。
ご察しの通りです。
>②簡易課税制度を選んだ場合、2年間は一般課税に戻れないとのことですが、仮に令和6年の課税売上高が5000万円以上であった場合、令和8年については自動的に一般課税に切り替わるという認識でよろしいでしょうか。
こちらもご察しの通りでございます。
>また、令和6年の課税売上高が1000万円未満であった場合、令和8年について免税事業者に戻ることは可能でしょうか。
免税事業者に戻ることは可能です。
>③上記②の認識(課税売上高5000万円以上は一般課税に切り替わる)が正しいことを前提に、令和7年の課税売上高が1000万円以上5000万円未満であった場合、令和9年に簡易課税制度に切り替えることは可能でしょうか。
簡易課税を提出したままであれば、自動的に簡易課税となります。
本投稿は、2024年03月28日 12時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。