[消費税]領収証の但し書きについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 領収証の但し書きについて

領収証の但し書きについて

課税業者です。仕入先からOA関係の備品を購入し、インボイスの発行をお願いしました。領収証がインボイスとの事なのでチェックしていたところ、但し書きに『商品代として』と書かれています。OA機器の仕入なので消費税は10%になり、その他はインボイスとしての要件は満たしておりますが、『商品代として』はインボイスとして有効なのでしょうか?なお、納品書・請求書は発行されていません。何卒ご教示願います

税理士の回答

インボイスへの記載が必要な項目は、以下の通りとされています。
1.インボイス発行事業者の氏名または名称および登録番号
2.取引年月日
3.取引内容(軽減税率の対象品目である旨も記載)
4.税率ごとに区分して合計した対価の額および適用税率
5.消費税額等
6.書類の交付を受ける事業者の氏名または名称
但し書きのところは取引内容に関連すると思いますが、単に商品代でなく具体的な備品名が記載されるべきと思われます。

本投稿は、2024年04月17日 14時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス 領収証

    飲食店で発行の領収書についてになります。 インボイス登録番号は記載があるのですが、消費税区分欄のみに記載がない場合 全額仕入控除は無効になるのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年12月07日 投稿
  • インボイス制度の領収書について

    インボイス制度が始まり簡易課税の納税事業者となりましたが、領収書の但し書きはお品代や商品代で問題ないでしょうか。 以前、インボイス制度が始まる前にこちらの...
    税理士回答数:  2
    2023年12月06日 投稿
  • 領収証の但し書きについて

    ネットで古着の販売をおこなっております。 領収証の但し書きを書く際、 店舗で仕入れをした商品(古着や服飾雑貨)はどのように但し書きに記載すれば宜しいでし...
    税理士回答数:  2
    2022年07月31日 投稿
  • 簡易インボイスについて

    居酒屋さんが発行した領収証で ①店名 ②T登録番号 ③日付 ④金額 ⑤但し書き(飲食代) だけの記載で、 金額には税込みも税別も記載無く 税率の...
    税理士回答数:  1
    2024年02月09日 投稿
  • 任意団体のインボイスについて

    法人格を有しない任意団体(法人税等の申告なし・インボイス非登録)が団体に所属する会員等より懇親会費等を徴収し、その飲食代を飲食店等に支払った場合、そのままの領収...
    税理士回答数:  1
    2023年10月17日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,159
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,228