課税事業者の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 課税事業者の消費税について

課税事業者の消費税について

現在スタッフはおらず一人で美容室を経営している個人事業主です。

令和4年と令和5年はスタッフ1名がおり売上が1,000万円を超えた為、今年と来年は課税事業者となり簡易課税を選択しております。

令和5年の途中でスタッフが退職しており今現在は私一人で仕事をしております。

今年は私一人の売上しかなく令和4年のスタッフが入るときに改修工事や追加設備などでお金がかかり元々の支払いにプラスでさらに支払い額が増えました。

今年は課税事業者となり消費税の支払いが発生しやりくりが苦しくなってきております。
金銭面的に厳しい状況でもやはり消費税は支払わなくてはならないでしょうか?免税申請などなにか良い策はないでしょうか?


税理士の回答

こんにちは。
課税事業者である場合は消費税の納税額が算出されますとお支払いは必要と考えます。

どうぞよろしくお願いいたします。

本投稿は、2024年07月13日 21時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 課税事業者の消費税支払いについて

    お世話になっております。 令和3年開業の個人事業主です。 令和3年1月~6月の売上が1千万円を超えている場合は、 令和4年から課税事業者で、令和5年3...
    税理士回答数:  3
    2022年01月21日 投稿
  • 消費税

    お世話になります。青色申告申告で確定申告してます。令和元年まで1000万円こえて課税事業者でした。令和2年960万。令和3年980万。今年令和4年はこのペースで...
    税理士回答数:  2
    2022年09月13日 投稿
  • 消費税の届出について

    個人事業主です。 ①令和3年9月に開業・・・課税事業者選択届出書提出 ②令和3年10月・・・高額特定資産取得 この場合、課税事業者選択不適用届出書を提...
    税理士回答数:  2
    2022年03月01日 投稿
  • 消費税の申告について

    給与所得者ですが、太陽光発電事業もしており、令和5年までは課税事業者です。 来年確定申告で令和5年分までの消費税申告をしなくてはならないのですが、この場合...
    税理士回答数:  1
    2023年05月23日 投稿
  • 消費税課税事業者

    消費税について全く分かっていないので教えて下さい。 昨年(令和2年)に売上が1000万円を越えたため、来年(令和4年)課税事業者になると認識しています。 ...
    税理士回答数:  2
    2021年10月04日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
811
直近30日 税理士回答数
1,490