[消費税]修正申告の必要書類について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 修正申告の必要書類について

修正申告の必要書類について

昨年、簡易課税の申告をして、確定申告をしました。
税務署から連絡があり、簡易課税での申告は令和7年からとのことで、修正申告をすることになりました。
8%、10%の区分がわかるものを持参してくださいとのことですが、具体的にどの帳簿を持っていけばいいのかわかりません。
ご存知でしたら、教えていただけると幸いです。

税理士の回答

消費税を本則課税で、再計算するので、「経費科目に対応する領収証やレシート」を用意してほしいという意味だと思います。
総勘定元帳もあった方がいいでしょう。
それらに書いてある消費税が8%と書いてあるのか、10%と書いてるのかなどを確認したいという内容だと思います。もちろん相手がインボイス登録があるのかも見て判断していくことになるでしょう。
やり方は、再度、聞きながら進めると良いでしょう。

レシートや領収書は持ってこなくて良いとおっしゃっていました。
では、総勘定元帳を持っていけばよいですね!
あと、何か気をつけることはありますか?

レシートや領収書は持ってこなくて良いとおっしゃっていました。
そういいましたか。
では、総勘定元帳を持っていけばよいですね!
会議費・福利厚生費・交際費の中の食料品を見て決めたいということでしょう。
ある意味優しい調査官です。
あと、何か気をつけることはありますか?
納得がいけば申告書も作成をお願いしてください。

ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊

本投稿は、2025年05月20日 17時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,455
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,505