税理士ドットコム - 消費税 経過措置 オペレーティングリース機器の交換 - ケース①ケース②とも、メンテナンスの範囲(原状回復...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税 経過措置 オペレーティングリース機器の交換

消費税 経過措置 オペレーティングリース機器の交換

オペレーティングリース会社の経理担当です。
消費税の経過措置の要件をクリアしたオペレーティングリース取引に関して
弊社起因で機器の交換をする必要が生じた場合の、消費税の取扱について教えてください。小職個人の見解としては、当初の契約内容から逸脱しない限りは、旧税率が適用OKと認識でおります。

例)リース契約は2018年1月に締結、2018年3月に機械を客先に設置
  貸借期間は2018年4月~2023年3月(5年)
  経過措置を適用し、貸借期間中は旧税率を適用予定。
  当社都合による機械のリプレイスメントを2019年6月に実施。

ケース①機械の故障等(当社に起因)による機械のリプレイスメント(同じ性能の機械に交換) →当初の契約から逸脱しないものである為、旧税率のまま

ケース②機械の故障等(当社に起因)による機械のリプレイスメント(性能が劣る旧型の機械に交換) →当初の契約から逸脱しないものである為、旧税率のまま

ケース③機械の故障等(当社に起因)による機械のリプレイスメント(最新の機械に交換)
 →当初の契約から逸脱しないとする説明は難しい為、2019年10月以降は新税率を適用

税理士の回答

ケース①ケース②とも、メンテナンスの範囲(原状回復)であるため、
ご質問者様の見解は妥当であると考えます。

ご回答ありがとうございます。大変助かりました。

本投稿は、2019年05月10日 10時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 消費税の経過措置について

    消費税の経過措置について質問させて下さい。 清掃委託などの業務委託契約について、今年の3月31日までに4月以降の契約を交わしていれば、10月以降税率が10%に...
    税理士回答数:  1
    2019年01月23日 投稿
  • 消費税の経過措置の特例について

    工務店を営んでいます。消費税の特例について教えてください。 前回の5%から8%への消費税増税時に請負に関する特例で8%適応時でも契約時期によっては5%のままで...
    税理士回答数:  1
    2018年11月22日 投稿
  • 消費税の経過措置 税理士報酬

    申告書作成業務は消費税の経過措置に該当するそうですが、たとえば、平成31年分確定申告(所得税)作成報酬について、指定日より前に契約書を交わしておけば、32年に受...
    税理士回答数:  1
    2018年11月16日 投稿
  • 車両を交換した場合の消費税について

    車両のリース契約が終了し、車両(a)を買い取り、代金を支払ったのですが、実際には車両を返却し、同額で別の車両(b)と交換していただきました。 この場合、aの車...
    税理士回答数:  1
    2016年02月03日 投稿
  • サブリース家賃収入における消費税について

    お世話になります。 これから賃貸マンションを建築するのですが、不動産会社にサブリースしていただこうと思っています。 サブリースしていただく不動産会社から、住...
    税理士回答数:  3
    2016年12月28日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226