共有不動産を売却した場合の消費税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 共有不動産を売却した場合の消費税

共有不動産を売却した場合の消費税

夫婦共有でマイホームを所有していました。
マイホームで購入したものの、数年前から住居として賃貸に出しており、不動産所得を申告しています。

旧マイホームの売却条件は次の通りです。


建物部分売却価格 1,800万円 
持分   夫婦2分の1ずつ


上記の場合 各人900万が課税対象となって、2年後は消費税の納税義務がないと考えて良いのでしょうか?

それとも、1800万円全体で各人の2年後の納税義務を判定するのでしょうか?



税理士の回答

財産権としては、持ち分部分が所有権の対象となりますので、売却も各々自分の持ち分部分を売却したことになります。よって、各々900万円が課税判断の基準になります。

本投稿は、2021年01月21日 03時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,227
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,230