消費税の申告について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 消費税の申告について

消費税の申告について

平成31年の売り上げが1000万を超えたので、令和2年から消費税の課税事業者となり申告が必要だと思っています。

課税事業者の届けと、簡易課税の申請は期限までに出したつもりです。(令和1年の末まで)

確定申告をするにあたり準備をしていたのですが、不安な事があります。

1、事前納付のようなものがあることを知りましたが、なにもしていません。
2、3月15日までに消費税の申告をしなければならないとおもっていたのですが、現時点まだ何もしていません。

大丈夫でしょうか?

税理士の回答

1.課税事業者になって初めての消費税申告であればありません。
2.個人事業者の消費税の申告納税期限は3月31日です。
簡易課税制度を選択しているのであれば、課税売上の業種区分を確り行えば、仕入税額控除は課税売上高に係る消費税額×みなし仕入率で計算しますので、本則課税よりも簡単です。
ただ、初めての消費税申告であれば、余裕をもって着手された方がよろしいかと思います。

早い回答ありがとうございました。
素人が自力で申告しており不安が多いです。
頑張ってみようと思います。

本投稿は、2021年01月29日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 消費税簡易課税選択届けの提出時期について

    こんにちは。 当方、太陽光発の個人事業主で本則課税を選択しております。 H27に1基、H28に1基、H29に1基、H30に2基購入し、それぞれ消費税還付を ...
    税理士回答数:  1
    2019年05月05日 投稿
  • 平成30年所得の消費税納税について

    お世話になります。 昨年1年間のみ個人事業主としてサービス業をしており、平成30年の所得についての確定申告で、事業(営業等)で1040万円の収入金額を申告しま...
    税理士回答数:  3
    2019年08月04日 投稿
  • 簡易消費税

    平成30年の消費税申告で還付予定だったのですが一般課税で計算されているが30年分は簡易課税適用になるため申告書再計算が必要との連絡がありました。以前に税務署の勧...
    税理士回答数:  6
    2019年05月11日 投稿
  • 消費税の納付開始について

    法人です2019年3月創業しました 2019年の売り上げは概算で6000万円でこの内消費税が500万円程度です この500万円はいつ納付すればよいのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年11月22日 投稿
  • 簡易消費税について

    H29年の年収が1000万を超えました。 2年後の消費税が気になっています。簡易消費税の手続きをいつまでにどうやってするのか やっておいた方がいいのか教えて下...
    税理士回答数:  2
    2018年07月27日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,819
直近30日 相談数
865
直近30日 税理士回答数
1,398