[消費税]インボイス制度について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. インボイス制度について

インボイス制度について

私は飲食店を営んでおりますが、コロナの影響でますます厳しい状況です。
令和5年10月からインボイス制度が始まるとの事ですが、飲食店が本当に厳しい中インボイス制度が再来年から始まったとしたら益々厳しい状況になり、銀行から無利子、無担保で融資を受けた飲食店は大半ではないでしょうか!その返済も令和5年から始まりますし、そうなればほとんどの飲食店は潰れてしまうのではないでしょうか!
インボイス制度はもう決定のでしょうか?

そこでインボイス制度の消費税の計算方法を教えてほしいのですが、

一年間の総売上の消費税をそのまま支払うのでしょうか?
私の店にとっては凄い金額になってしまい多分閉店する事になってしまいます。

ちなみに私の店の年間売り上げは600万位です。
宜しくお願いします。


税理士の回答

消費税の納税額は簡単に言えば、個人は1年間、法人は1事業年度中の売上に伴って受け取った消費税-仕入や経費に伴って支払った消費税です。

インボイス制導入は現状法律で確定しています。(法律が変わればまた変わるかもしれませんがわかりません)

本投稿は、2021年05月31日 16時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • インボイス制度の消費税控除について

    一般店舗から商品を購入(仕入れ)して転売をする事業をしています。 インボイス制度が始まると、一般店舗から購入(仕入れ)した商品は、消費税控除ができないので...
    税理士回答数:  1
    2021年03月19日 投稿
  • インボイス制度について

    消費税インボイス制度についてお聞きしたいです。年収300万円の業務委託で店をまかされています。それ以外の仕事はしていません。経費と呼べるのは交通費ぐらいです。こ...
    税理士回答数:  2
    2021年05月20日 投稿
  • インボイス制度

    インボイス制度の質問です。 在宅でデータ入力を委託業務しております。税について調べていたら2023年10月より段階的に開始されると分かりました。データ入力なの...
    税理士回答数:  1
    2020年05月22日 投稿
  • インボイス制度が導入されるにあたって

    現在、消費税免税事業者の個人事業主でグラフィックデザイナーをやっています。 2023年にインボイス制度が導入されるにあたり、課税事業者になり、適格請求書発行事...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿
  • 消費税インボイス制度の登録と請求書の保存方法

    宜しくご教示頂けませんでしょうか。 ①消費税に関して予定される平成35年開始のインボイス制度の登録は、消費税課税事業者は登録しないと免税事業者として扱われるの...
    税理士回答数:  1
    2018年12月11日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,226
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,231