税理士ドットコム - マネジメント事務所に所属している場合の報酬の消費税の扱いについて - 相談者が事務所に外税で報酬を支払うように交渉す...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. マネジメント事務所に所属している場合の報酬の消費税の扱いについて

マネジメント事務所に所属している場合の報酬の消費税の扱いについて

個人事業主です。
個人でも仕事を受けているほか、マネジメント事務所にも所属しているのでそこに来た仕事も受けています。
今回お聞きしたいのは、マネジメント事務所からの報酬に消費税を請求しても良いのかということです。

その事務所からの仕事を受ける場合は、仕事の依頼主(法人)と事務所(法人)の間で契約を交わします。
その報酬の請求書を作成する際に、事務所は外税で請求しているようです。
その後事務所から私に報酬が支払われるのですが、この時は事務所に請求書を提出することはせず、決まった支払日に事務所から口座に報酬が振り込まれます。
事務所から支払われる報酬は、いつも内税です。
一度外税での支払いを交渉してみたのですが、その事務所では全員に内税で支払っているので不可とのことでした。
消費税の免税事業者ではないので義務として必ず消費税は事務所が納税しなければいけない、と言っていたのでこちらに払う余裕はないということだと思います。

ここで疑問に思ったのですが、私が事務所に外税で報酬を支払うように交渉するのは間違っていたでしょうか?
もし事務所が私にも消費税を支払った場合、仕事の依頼主からの消費税を納税して、さらに私にも消費税を支払ったらその分余計な支出が増えて損をしますよね?
こういった場合で中間の業者が損をするという場合は、一般的にどのような対応がとられているのでしょうか?

最近さらにややこしいなと思ったことがあり、
ある仕事で報酬の他に数日分の食費を依頼主からいただけることになり、その金額が10000円(税抜)でした。
そこで事務所にこの分の消費税はどうなるのか聞くと、この食費分は消費税も含めて11000円を私に支払うとのことでした。
そこは外税で払ってくれるのに、報酬自体の消費税はこちらに支払ってもらえないのは何故だろうと考えると、余計に消費税に関することがわからなくなってしまいました。

そもそも内税ということは、やはり免税事業者にとっては消費税は報酬ではないとはいえ損をしていることになるのでしょうか?
仕事によって単価が変わるため、価格が据え置かれているのかどうかがあまりわかっていません…。

拙い文章で申し訳ありませんが、アドバイスいただけると幸いです。

税理士の回答

 相談者が事務所に外税で報酬を支払うように交渉するのは全く問題ないものと思われます。

 公正取引委員会の「消費税転嫁拒否に関する主な違反事例」というパンフレットの7ページに典型的な違反事例として、「本体価格(税抜価格)での交渉の拒否」が掲げられており、文面から判断する限りでは、相談者が上記のようか交渉を事務所に提起した場合、事務所はそれに応じなければならないと考えられるからです。

 下記のパンフレットをよくお読みになって、場合によっては相談窓口に相談されるのがよろしいかと思います。

公正取引委員会パンフレット「消費税の転嫁拒否に関する主な違反事例」
https://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/pamphlet_files/2104ihan.pdf

ありがとうございます。
パンフレットを参考にいたします。

本投稿は、2021年06月22日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中間消費税について

    ・当社は3ヵ月ごとに中間消費税を納めております。 ・すでに中間消費税の1回目は税務署からおくられてきた納付書の金額でおさめております。 ・このたび中間決算を...
    税理士回答数:  3
    2021年06月11日 投稿
  • 消費税の中間について

    始めて消費税の中間申告対象者になった個人事業主です。 よろしくお願いします。消費税について教えてください。 消費税の中間納税について、振替納税を選択して...
    税理士回答数:  1
    2021年03月02日 投稿
  • 消費税 中間納付

    消費税の中間納付の納付書が送られてきたのに、何も支払わずにいると、いつぐらいの時期にどのような知らせが来るのでしょうか?延滞税以外にもペナルティはつきますか?延...
    税理士回答数:  1
    2021年05月28日 投稿
  • 税抜価格での交渉に応じてもらえない場合の対処法について

    個人事業主です。 取引している企業の1社のみ、これまで内税でしか報酬を払っていただいたことがなく、数日前に交渉を行いました。 しかし、税抜き価格での交渉に応...
    税理士回答数:  1
    2021年05月14日 投稿
  • 消費税中間申告について

    3月決算のA社が、10月1日に子会社を設立し、12月1日に、全事業をその子会社に吸収分割で承継。A社は、当期中に解散、清算しない予定。A社は、前期納税実積により...
    税理士回答数:  1
    2020年10月26日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643