消費税
一人親方・個人事業主です。
2020年は売上1000万超えませんでしたが
2021年(今年申告分)は1000万超えました。
この場合、いつ消費税申告をしないといけませんか?
また消費税の計算方法も教えて欲しいです。
帳簿は税込でつけています。
税理士の回答
2023年分を2024年1月1日から3月31日までに申告と納税をします。口座振替の場合の納税期限は例年4月26日となるのが通常です。(申告期限はあくまで3月31日です。)
消費税の計算は少々複雑なのでこのコーナーで全てを説明することはできませんが、簡単にいうと、本則課税の場合は2023年の課税売上に係る消費税‐2023年の課税仕入に係る消費税で差引納付税額を計算し、簡易課税の場合は2023年の課税売上に係る消費税‐2023年の課税売上にかかる消費税×みなし仕入率(第三種は70%、第四種は60%)で差引納付税額を計算します。
詳細は以下の国税庁サイトの消費税及び地方消費税の確定申告の手引き(個人事業者用)をご確認ください。(少なくともここに記載されていることを、このコーナーの枠内では説明することは出来ません。)
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/shinkoku/shohi/06.htm
お返事遅くなりすいません
2021年分は申告しないで23年分を申告ですね!
わかりました、ありがとうございます
本投稿は、2022年01月07日 19時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。