[消費税]高額特定資産の取得について。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 高額特定資産の取得について。

高額特定資産の取得について。

個人所有の店舗建物2,200万円を、法人へ譲渡しようと考えております。
高額特定資産を取得する法人は、取得した課税期間から3年間は本則課税が強制となりますが、例えば法人の決算が令和4年3月の場合で、令和4年3月中に取得したとき、本則課税が強制される期間は令和4年3月~令和6年3月末までの25か月となる、ということでしょうか。

税理士の回答

高額特定資産を取得した課税期間から3年間は本則課税が適用されるため、令和6年/3期までは事業者免税点制度の適用が制限されます。

課税期間の短縮を選択していない限り、法人の消費税の課税期間は事業年度です。
事業年度が4月1日〜3月31日であれば、令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3事業年度36ヶ月が本則課税強制期間です。
同一事業年度を区切って消費税の申告をしないということをお考え下さい。

ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年05月27日 11時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266