個人学習塾 月謝の消費税導入について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 個人学習塾 月謝の消費税導入について

個人学習塾 月謝の消費税導入について

自宅で学習塾を営んでおります。(個人事業主です。)
有難いことに毎年売上げが増えており、去年は900万円弱、今年初めて1000万円を超えそうです。

そこで消費税について質問です。
10年前に開業した時から、月謝に消費税は頂いておりません。
今後消費税を納めることを踏まえ、来年度から月謝に消費税を導入したほうが良いかと考えております。
長年値上げせずにやってきたので少し悩んでいますが・・・
消費税を導入しないと、自分で売上から払うことになるので、実質10%のお月謝を値下げしたという形になってしまうという考え方で合っていますでしょうか?
昨今いろいろと物価が上がっている中で、我が教室だけ逆行するのは抵抗があるので、可能なら消費税を導入したいと思っています。

来年度からお月謝に消費税を導入しますというお知らせをお盆休みに出そうと考えております。

なにか問題はありますでしょうか?

ご教授よろしくお願いいたします。

税理士の回答

今まで貰っていなかった消費税を貰うという名目でも、お考えの通り実質10%の値上げですから消費税法上の問題ではないと思います。
相手が消費者なので、下請法などの規制を受けることもないと思いますので、相手の了解を得られれば問題ないことと思います。

早速ご回答いただきましてどうもありがとうございます。
相手の了解を得られたら問題ないとのことで安心いたしました。
早速、保護者様宛てのお知らせを作成しようと思います。

お助けいただきどうもありがとうございました。

本投稿は、2022年07月10日 14時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 学習塾の消費税個別対応方式について

    いつもお世話になっております。 学習塾用に部屋を借りて、地代家賃を支払っています。 部屋をパーティションで区切って授業用の部屋と従業員の事務所として利用...
    税理士回答数:  2
    2020年06月24日 投稿
  • 学習塾の生徒に対する差し入れについて

    学習塾の経費として生徒に差し入れした場合の勘定科目は 何が妥当でしょうか
    税理士回答数:  2
    2018年04月11日 投稿
  • 個人塾月謝の遅延時 仕訳について

    個人塾経営で現金を月謝袋でいただいています。 3月の月謝を4月に入って受け取った場合の仕訳はどうなりますでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2022年04月10日 投稿
  • 学習塾の維持費について

    小さな学習塾を営んで2年になるのですが、「維持費」を売上にすべきか、預かり金にすべきかを教えていただけないでしょうか。 当方、授業料とは別に、お客様から「維持...
    税理士回答数:  1
    2015年02月23日 投稿
  • 学習塾の仕入れ

    お世話になります。仕入れについて質問させてください。 個人事業として学習塾をしています。 生徒さんにテキストを販売するのですが、そのテキストについては仕入れ...
    税理士回答数:  3
    2019年08月01日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,298
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,309