傷害保険金の受け渡しについて
名前が間違ってしまっていたらすみません。
傷害保険金の受け渡しについて質問させていただきたいです。
幼少期に事故に遭い、損保JPから保険金1000万円程が降り、母に大人になるまで預かってもらっていました。
それを社会人になるタイミングで月に200万づつくらいで振り込んでもらっています。
以前こちらで質問させていただいた時に大きなお金の移動があるが税は掛かるのか、何かお咎めがあったりしないかと質問させていただいて、これは貴方のお金だから大丈夫だとご回答いただきましたがやはり心配で質問させていただきたいです。
まず、こちらのお金について税が掛かったり、受け取ること自体に問題はないと認識しましたが、
・税務署から一応連絡は来るのか
・問題ないにしても月に200万~のお金の移動はやめておいた方がいいのか
この2点を教えていただきたいです。
有識者の方のご回答をお待ちしております。
税理士の回答
お母様がお預かりしていた1000万円の保険金を入金していた口座が貴方名義の口座であれば説明も楽ですが、お母様名義の口座から月200万円ずつ振り込んでいると、税務署は贈与税の申告漏れを疑ってくるでしょう。税務署からの問合せ(お尋ね)は間違いなく来ると思いますが、ここで記載して頂いた内容をそのまま回答すればよいです。保険金を支払った保険会社も分かっていますので、税務署が損保JPに確認すれば解決しますので、課税されることはないものと考えます。
税務署からのお尋ねがどうせ来るのですから、1000万円をすべて貴方の口座に早く移してもらった方が良いですよ。税務署対応が1回で済みますから。資金移動は必ず口座を通じて行って下さい。
本投稿は、2023年03月07日 03時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。