税理士ドットコム - [税金・お金]通販によって掛かる関税について - 個人輸入(プライベート使用)であれ一般輸入であ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 通販によって掛かる関税について

通販によって掛かる関税について

先日amazonにて工具を購入しました。
発送元が中国なので、海外から発送となると関税やら色々とお金が掛かると聞きましたが、具体的にはどのような税金が掛かるのでしょうか?
確定申告などが必要でしょうか?
購入した工具の価格は3000円程です。

税理士の回答

個人輸入(プライベート使用)であれ一般輸入であれCIF価格(商品価格+海外から日本までの運賃+保険料)が10,000円以下であれば関税は掛かりませんが、商品価格だけではわかりません。
輸入引取り時にCIF価格に対して消費税+地方消費税が掛かりますが、数百円程度でしょう。
通常、amazonでこれらも一緒に請求されると思いますが、amazonにご確認ください。
事業で使用するもので、貴方が課税事業者で本則(原則)課税であれば輸入許可書と帳簿の保存を要件に上記の消費税は仕入税額控除の対象になりますので、その場合は消費税の確定申告が必要です。

前田先生ありがとうございます。
個人的に使用するもので、送料は無料でした。
郵便局による配送になるようですが、税関等から幾ら納めるかの金額が記載された納付書は添付されないのでしょうか?
また、そういった納税額を知るにはどのような手順を踏めばいいでしょうか?
重ね重ね申し訳ございません。

国際EMS(郵便)による輸入は関税は非課税です。
引取り時の消費税は通常日本郵便が立て替えて支払い、受取時に郵便局に支払うことになりますが、金額が僅少だと請求しない場合もあるようなので詳しくは郵便局にお問い合わせください。

ありがとうございます。
わからないことがスッキリして安心しました。

本投稿は、2023年06月13日 07時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 日本から中国への海外送金に掛かる税金についてについて

    海外赴任中(日本では非居住者扱い)に中国で結婚し、しばらく中国での生活が続くと思い、日本の預貯金を中国に送りたいと考えています。一時帰国もなかなか儘ならないので...
    税理士回答数:  1
    2021年10月05日 投稿
  • フリマアプリで得たお金に掛かる税金について

    不用品を処分したくてフリマアプリを利用しているたですが、年に20〜25万円を売り上げるということが5〜6年続きました。 ある年は40万円近い数字にもなったので...
    税理士回答数:  5
    2021年08月24日 投稿
  • お金の動きがない合同会社は税金が掛かりますか?

    高校生の時、いろいろ理由があり勢いで合同会社を設立しましたが、全く売り上げなど会計上の取引がないまま、一年が経ちました。 すでに納税期限から4ヶ月ほどが経ち、...
    税理士回答数:  1
    2019年10月02日 投稿
  • 通販による関税について

    数年前に通販サイトで、とあるコントローラーのパーツを購入したのですが、その商品は海外発送の物でした。値段は1000円ぐらいで、プラスチックやバネのような物です。...
    税理士回答数:  1
    2022年07月25日 投稿
  • 海外発送 税金 申告

    本業とは別に個人で海外の方に持ち物約17万円(経費を計上する場合17万から送料や梱包材、補償費用、通信代等差し引きます)で買ってもらうことになりました。もうひと...
    税理士回答数:  1
    2019年04月19日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,852
直近30日 相談数
805
直近30日 税理士回答数
1,613