[税金・お金]記事監修の請求方法について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 記事監修の請求方法について

記事監修の請求方法について

WEBサイトの記事の監修を頼まれました。

法人で受けようと思いますが、
監修費用の請求は消費税をのせて、
源泉税を引いて振込んでもらえば良いのでしょうか。

どなたかお力をお貸しくださいませ。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

税理士の回答

監修費用の請求は消費税をのせて、

→内税か外税かは相手方との合意によります。

源泉税を引いて振込んでもらえば良いのでしょうか。

→受取人が法人の場合は源泉税はありません。

前田さま

お忙しい中ご回答ありがとうございました。

法人で請求の場合は源泉税は無いのですね!
消費税については契約前に内税か外税か取り決めしないといけないものでしょうか…

今まで個人の場合は何も言わずに外税にしておりました。

まだ法人を設立し日が浅い為、ご教授願えると助かります。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

消費税については契約前に内税か外税か取り決めしないといけないものでしょうか…

→消費税法で決められるものではなく、あくまで相手との合意や契約によるものです。

ありがとうございました。助かりました。

本投稿は、2023年08月02日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • WEBサイトの開発費用の償却について

    弊社ではWEBサイトを運営しているのですが、このサイトの開発にかかる費用の勘定科目はソフトウェアで、3年ないし5年で減価償却して費用計上するのが一般的と理解して...
    税理士回答数:  1
    2016年08月12日 投稿
  • 海外からのWEBページ制作の依頼に対する報酬の請求について

    私はフリーランスとして、日本国内でWEBサイトを制作・運営し、生計を立てております。 先日、イギリスのとある企業から相談を受けました。 その企業は「自社...
    税理士回答数:  2
    2020年05月19日 投稿
  • 請求書と振込み金額が違う

    音楽関係の個人事業主です。 演奏料33333円 消費税3333円で請求書を発行しました。 33333×10.21%=3403(源泉税) 3333...
    税理士回答数:  3
    2021年02月03日 投稿
  • WEBでの請求書

    AmazonのようなWEBでの請求書の場合、原本はプリントアウトしたものが原本になるのでしょうか? WEB上のアクセス先を原本とみなすことはできないのでしょう...
    税理士回答数:  1
    2019年11月10日 投稿
  • 開業前のwebサイト購入費用

    開業前ですが11月にwebサイトを500万円で購入いたしました。1月ぐらいに開業してアフィリエイトで売上を上げていこうと思っているのですが、こちらの費用は翌年に...
    税理士回答数:  1
    2018年11月29日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,803
直近30日 相談数
774
直近30日 税理士回答数
1,563