税理士ドットコム - [税金・お金]離婚後に夫名義の家に無償で住む場合の何らかの課税について。 - 離婚に伴う財産分与で、家の所有権は持たずに、居...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 離婚後に夫名義の家に無償で住む場合の何らかの課税について。

離婚後に夫名義の家に無償で住む場合の何らかの課税について。

協議離婚により公正証書を作成中で、夫名義の家に妻(私)と子が無償で住み続けること、また住宅ローンは夫が支払うことを記載する予定です。
(夫の単独名義の家で、夫は転居、銀行にも相談済み)。

養育費の一部として住宅ローンを支払ってもらう形です。


その際、公証人より、無償と記載するものの、税務署が賃貸借契約とみなし、何らかの税金の請求をする可能性があるので、税理士に相談をと言われました。

そのような可能性があるのでしょうか。

ローン完済後の所有権移転は特に考えておらず、その時点でまた話し合う予定です。

まとまりのない文章ですが、ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

 離婚に伴う財産分与で、家の所有権は持たずに、居住権を得るという内容にしただけではないのですか?そうであれば、婚姻当時に夫婦で築いた財産を分割する、その具体的内容が家の居住権というだけと思います。
 仮に家賃相当額を認定したとしても、その家賃相当額が財産分与の内容ではないでしょうか。

ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、所有権は持たずに居住権を得るとゆう内容です。
財産分与とゆうことで、特に心配することはないのかなと理解いたしました。

不安が解消されました。
ありがとうございました。

本投稿は、2023年12月22日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426