リラクゼーションサロンセラピストの健康保険について
アロマボディやリフレなどをする小さなリラクゼーションサロンを経営しています。ずっと国民健康保険を支払っていますが、金額が高いので安くできないものか思案しています。美容師や執筆業など特殊な業種の人には保険組合に加入すれば毎月一律の金額に抑えられる仕組みがあるようですが、国家資格者でも無いただのリラクゼーションサロンの個人事業主の場合は、保険組合のようなものは設けられていないのでしょうか?調べてもヒットしません。やはり国保という選択しか無い、のであればそれで構わないのですが、より良い選択肢を知らないだけなのかな?とちょっと疑問に思い質問させていただきました。法人化?する方法なども小耳に挟みましたがそれは考えられないので、あくまで現状のままです。よろしくお願いします。
税理士の回答

そうですね、美容国保に加入できるような業態でしたら、それが一番近い気がいたします。健康保険が一定額なのはお得ですよね。
また法人化する方法は、おそらくマイクロ法人スキームかと思いますが、現状を前提としますと、国保が唯一の選択肢となると思います。
残念ですが、上記参考になれば幸いです。
本投稿は、2024年03月03日 20時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。