[税金・お金]106万の壁について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 106万の壁について

106万の壁について

106万の壁について教えてください。

夫の扶養内でパート(契約社員)をしています。
・1日5時間、週3日
・毎月の収入は大体8万前後
・去年の年収は100万弱

今年はもう少し収入を増やそうと、2月から人手不足の日はちょこちょこ追加出勤していました。
2月と3月の給料は約10万でした。

106万の壁をちゃんと理解していなくて、最近になって確認したところ
「2ヶ月連続で賃金が88000円を越えると3ヶ月目から社会保険に加入」とありました。

そもそも、社会保険加入の5つの条件ですが、
①週の所定労働時間が20時間以上
②2ヶ月を越える雇用
③月額賃金が88000円以上
④学生ではない
⑤特定適用事業所に勤務
を全て満たすとき、とあります。

私は②〜⑤は該当しています。
ただ①については、
契約書には「所定労働時間は週20時間未満」と記載。
2月3月の追加出勤も、週に1回3時間プラスするだけなので、労働は週20時間未満のままです。


教えて欲しいのは次の2点です。

❶労働時間が週18時間でも、2ヶ月連続で88000円オーバーならば、私は来月から社会保険に加入になるのでしょうか?

❷仮に4月以降追加出勤をやめて、以前のように月8万ほどに戻っても、社会保険はずっと加入のままでしょうか?

以上、教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

税理士の回答

社会保険について税理士は専門外になります。社会保険労務士に確認をされた方が良いと思います。

出澤先生、ご親切にありがとうございました。

本投稿は、2024年03月21日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309