定額減税。対象者の人数が変更になった場合、どうなるのか?
6月以降に、家族構成が変わり、
「同一生計配偶者=なし」、「扶養親族の数=減少」
となった場合、
定額減税の金額はどうなるのか?
扶養人数等の異動があった場合は、
年末調整又は確定申告の時に調整することになることは情報として理解してますが、
具体的に、変更になった月割や日割とかで調整になるのでしょうか?
それとも、6月以降(極論12月に)、
3人から1人になった場合、
2人分の金額(所得税だと6万の減税分)を戻すになるのでしょうか??
税理士の回答

岡田優樹
異動があった場合には年内の源泉処理は訂正せず、
年末調整で正しく精算します
本投稿は、2024年06月12日 18時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。