[税金・お金]取得費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 取得費について

取得費について

例えば金融機関から1000万円借金をして家を買ってその家を売った場合に、取得費は1000万円全額ではなく、借金の金額のうち、借入日から居住を開始する日までの期間に対応する利子を取得費として算入するという理解でよろしいでしょうか。

税理士の回答

取得費と借金とは関係はありません。
取得費は購入の価格です。
宜しくお願い致します。

補足します。
ご理解のとおり、取得の際の借入金利子は、使用開始までの期間の分を取得費に加算できます。
なお、建物の取得費は、売却までの期間について、減価償却した残額になります。

本投稿は、2024年06月27日 10時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 相続した家を賃貸に出す時の減価償却費

    【前提】 ・公務員で給与収入がある ・親が亡くなり実家を相続 ・今年から実家を人に貸して副業として賃貸収入を得てる ・実家は親が生前に購入  5年前に...
    税理士回答数:  1
    2022年04月24日 投稿
  • 譲渡所得税の取得費に関して

    父が40年前に1000万円で取得した土地に、父が30年前に一軒家を建てました。この物件を相続して3000万円で売却しました。建物の建設費はわかりません。土地の取...
    税理士回答数:  1
    2024年01月25日 投稿
  • 「住宅取得資金の非課税」申告について

    この度家を建てましたが、昨年母から1000万を住宅資金の援助としてもらったので、「住宅取得資金の非課税」申告をします。そこで1点質問です。母からお金を振り込んで...
    税理士回答数:  1
    2015年03月05日 投稿
  • 家を建てる

    相談に乗っていただけると嬉しいです。 家を建てる際に、住宅取得資金贈与(1000万円)と金銭消費貸借契約(1500万円)は無税で併用可能ですか? ま...
    税理士回答数:  2
    2024年05月07日 投稿
  • 親子間での土地の売買

    父が所有している土地を妹夫婦が購入を検討しています。 元々は祖父が購入した土地を(売買契約書など残っておらず取得費など詳細不明)、祖父母死去後に叔父が相続...
    税理士回答数:  1
    2018年09月13日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,342
直近30日 相談数
707
直近30日 税理士回答数
1,378