[税金・お金]遅延税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 遅延税

遅延税

遅延税のご相談です。

3年前に200万円の贈与を受け、無申告でしたので、期限後申告をする予定です。

遅延税は変動すると、ネットで見ました。
国税庁のネットでは、14.6%と出ており、それ以外詳しく書かれていませんでした。

3年前も同じ利率ですか?

税理士の回答

 直近3年間の延滞税の利率は、申告したタイミングにより2.4%または8.7%となっています。
 贈与税の申告期限は申告所得税と同じですので、国税庁ホームページの計算ツールで計算していただければ概ねの金額が分かると思います。

お忙しい中、ご回答ありがとう御座います。
感謝申し上げます。

本投稿は、2024年09月11日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産税の遅延金

    先日、市役所から27年度4期の固定資産税が未納との催告書がきました。 ※28年度は3期まで遅延なく納めています。 丁度3月前後は引越しがあり、ドタバ...
    税理士回答数:  3
    2016年10月21日 投稿
  • 相続税の無申告課税について

    コロナなどで申告期限より54日遅れ支払いをしたところ,遅延金,無申告課税150万払って下さいと電話来ましたが,申告期限前に,申告可否の財産や相続人情報の別紙だけ...
    税理士回答数:  5
    2022年08月26日 投稿
  • 給与振込遅延

    お世話になります。 月末に給与が振り込まれる筈が何らかのシステムのエラーなどの不具合で、振り込まれるのが明け翌月に跨いでしまった場合、所得税の徴収や年末調整(...
    税理士回答数:  1
    2021年07月30日 投稿
  • 金銭消費貸借契約による遅延損害金の取り扱いについて

    私(個人)が貸主で法人Aが借主となります。 法人Aが私(個人)から借りたお金を返さない場合、金銭消費貸借契約の遅延損害金が発生します。 この場合、私(個人)...
    税理士回答数:  1
    2020年10月29日 投稿
  • 親子間の金銭消費貸借契約

    建売の住居を2年前に夫の名義で購入しました。頭金は夫婦の貯金で、残りの2000万円程度を義父が支払いました。 この分のお金は義父から夫が借金したので金銭消費貸...
    税理士回答数:  1
    2022年07月10日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,355