非課税証明書の給与収入の記載について
私の父は飲食店で働いており、市の消防団にも加入しています。
先日、父の非課税証明書を見たのですが、給与収入の欄に消防団の報酬として貰った数万円しか記載されていませんでした。
父に尋ねた所、飲食店から貰った給料が低かったから確定申告をしなかったと言っていましたが、それではなぜ消防団の報酬の方は記載されているのか分かりません。消防団の報酬は市から支払われたものなので、そのためでしょうか?
回答お待ちしております。
税理士の回答

給与を支払った事業所は市町村に対して「給与支払報告書」という書類を提出する義務があります。
これは市町村が住民の収入を補足し、住民税の課税もれを防ぐための制度です。
市の消防団は「給与支払報告書」を市に対して提出しており、一方飲食店は「給与支払報告書」を市に提出していないため、今回の様な事が生じていると推測します。
本投稿は、2018年03月13日 15時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。