税理士ドットコム - [税金・お金]米軍を退役後、または除隊後の障害年金と退職年金について - 難しいことがおおいいので、普通の税理士ではなく...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 米軍を退役後、または除隊後の障害年金と退職年金について

米軍を退役後、または除隊後の障害年金と退職年金について

こんにちは。

主人が米軍に勤務してます。
まだ退役するか、除隊するかはきまっていません。
退役または除隊後には日本への移住を検討しています。
そこで、米軍を退役または除隊後に貰える障害年金と退役年金は日本で課税されるのかについての質問です。

・除隊した場合:退役年金はもらえません。しかし軍での仕事による障害があるので障害年金は出る予定です。(最低で月に1500ドル、最大で月に6000ドル)

・退役した場合:退役年金と障害年金が出ます。
予測ですが退役年金が月に2000ドル、障害年金が最低で月に1500ドル、最大で月に6000ドル出ます。なので合計で月に3500〜8000ドル出る可能性があります。

これらの年金は州によって異なりますが、障害年金は基本的にアメリカでは課税されないことが多いです。また、退役年金は課税される州もあればされない州もあります。

私が懸念し、かつ疑問に思っていることは、
①日本に引っ越して住みながら、アメリカ(予定ではCA)で毎年障害年金と退役年金のうち、障害年金は課税されず退役年金は課税される税金の手続きを行う場合、日本で課税対象になるのか?課税対象にならないのか?

②アメリカの障害年金と退役年金は母国の課税に関わらず、日本で課税対象になるのか?

③障害年金と退役年金は国保や年金の金額にも影響するのか?

です。
調べた限りでは日本人の障害年金は課税されないようなので、外国人には課税するなんてこともないだろうと思いつつも、色んな人に聞いてもはっきりとした答えが返ってこないのでここで質問させて下さい。
ご存知の方がいたら助かります。

税理士の回答

難しいことがおおいいので、普通の税理士ではなく、その筋の専門家。
日本では、年金事務所・住む市町村の役場、税務署にお問い合わせください。
損のないようにしてください。

お世話になります。ご質問の件,①と②について、軍から支給される退役年金および障害年金は、一般的には日米租税条約第18条2項(a)(一方の国(米国)の政府に勤めたことにより支給れる年金(退職年金その他これに類する報酬)は、支払国のみで課税できる)の適用を受け、日本に居住していても日本側で課税されないものと思われます。この場合,日本での確定申告も必要ないと思います。③の
国保や年金への影響は年金事務所等にご確認ください。

注)上記回答は、ご質問から読み取れる内容から現時点で最善と思われる記載をしておりますが、極めて限定的な情報をもとにしており、あくまで税務の方向性とを初期的に示すものでしかなく、上記コメントに依拠して税務処理されたとしても弊事務所では責任を負えません。
実際に税務処理される際には、関係資料等ご提示の上、個別に弊事務所までご相談いただければ,喜んでご助言させていただきます。

本投稿は、2025年06月25日 07時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277