保険上の扶養が外れない為の所得の条件とは?
掲題の件で、所得や所得控除、また所得を調整できるのか否かについて、ご質問させていただければと思います。
現在パートの給与所得が年間で85万円程で、フリーで働いている雑所得が10~30万円程度です。
①保険上の扶養から外れない為には、年間所得を130万以内にとどめる必要があるようですが、この130万円というのは所得控除される前の額面の事でしょうか?
それとも55万円差し引いた所得控除後の金額になりますでしょうか?
②また上記の年間所得130万円の内訳としては、給与所得と雑所得含めた額面が130万円という事で認識は合っていますでしょうか?
③雑所得の一部はクラウドソーシングを利用しており、その報酬獲得までの流れとして、完了した仕事がサイト上で承認されると、その報酬が一旦クラウドソーシングのサイト内にプールされ、ある程度貯まったらサイトから出金処理をし銀行口座に入金となります。
その場合の所得の管理について教えていただきたいのですが、下記(例)の場合、所得としては2025年1月の所得となる認識で合っていますでしょうか?
(例)2004/12/1仕事完了⇒12/10に承認されサイト内に報酬がプールされる⇒2025/1/10に出金処理を行い2025/1/31銀行口座に入金される
税理士の回答

出澤信男
社会保険上の扶養の詳細については、社会保険労務士に確認をされるのが良いと思います。

伊香昌重
保険の扶養の条件は、将来の1年間の収入見積り金額で判断されますので、税法上の所得金額とは異なります。(所得控除される前の金額での判断となります)

豊嶋彩子
雑所得の収入の認識時期についてですが、原則として「その年において収入すべき金額」となっていますので、ご質問の収入は2024年の収入になると考えられます。
また、社会保険の収入の認識については、両先生のおっしゃる通り、所得税とは異なります。詳しくは専門家に確認していただくことをお勧めしますが、協会けんぽの場合は、業務の収入については収入金額から経費を引いた金額、給与の場合は収入金額を、合計した金額が130万円未満になることが扶養の要件となります。
ご丁寧な回答をいただき、ありがとうございました。
漠然としてたものが明確になり、助かりました。
本投稿は、2025年07月03日 14時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。