税理士ドットコム - [税金・お金]賃貸マンションの税務処理を税理士さんへお願いした場合の相場について - (詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 賃貸マンションの税務処理を税理士さんへお願いした場合の相場について

賃貸マンションの税務処理を税理士さんへお願いした場合の相場について

3F鉄骨マンション8戸
1階の一部が家主住居。
家賃収入は約500~600万程度です。
これの税務処理を税理士さんへお願いするとどのぐらい費用かかりますか?
またその作業範囲も教えてください。
帳簿付け、申告書作成など

税理士の回答

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承下さい。)
原則として、下記事項により報酬額に差が生じるものと思われます。
・面談回数(毎月か年1回かなど)
・訪問回数(自宅での面談か、事務所での面談か)
・青色申告の有無(青色申告か白色申告か)
・管理会社の有無(毎月や年間の収支報告書の有無)
・担当者(税理士(有資格者)かその他スタッフか) 等
業務内容としては、下記のものがあると思われます。
・会計処理(帳簿付け)
・確定申告書作成
・税務相談(節税アドバイス) 等
報酬額は事務所の規模により多少の差はあるかと思いますが、(あくまで私見によりますが)年間15万~25万円程度かと存じます。なお白色申告で資料等集計済みの場合には、左記金額より多少減額した報酬金額となる可能性がございます。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

回答ありがとうございます。
・青色申告
・管理会社はありません
・担当者は多少経理の知識はあります
・帳簿付け
・確定申告書作成

私のイメージとしては、年1回年度末に領収証などの資料を持って税理士事務所へ持参
上記の資料を作成して頂く感じでしょうか。
これで20万前後で可能でしょうか?

(詳細は分かりかねますので、簡潔に回答をさせていただきます。ご了承下さい。)
管理会社がない場合には、領収書の枚数(業務量)等により左右されるものと思われます。
また確定申告の場合、他に給与所得、雑所得、医療費控除、寄付金控除等もございますので、これらを考慮して決定する必要がございます(個別性が高いので一概に回答するのは難しいものと思われます)。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2018年10月15日 05時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235