[税金・お金]所得額の算出 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得額の算出

所得額の算出

以下の条件の場合、手取りはいくらになるのか、またその計算方法について教えてください。

・札幌市在住
・2歳の子供が2人
・20代シングルマザー
・前年の所得は130万以下(扶養内勤務)
・今年の4月からフルタイムパートとして働き社会保険に加入希望
・子供2人も扶養に入れる
・雇用保険加入希望
・860円時給×8.5時間×21日で、月の平均総収入は153,510円ほど。
・ボーナスなし


このような環境の中で
社会保険料(私と子供2人分)、雇用保険料、住民税を引くと
月の手取り、所得(銀行に振り込まれる額)はいくらになるでしょうか。
住民税は、寡婦制度で非課税対象になりますでしょうか。
また、その計算方法について教えて頂ければ幸いです。

税理士の回答

社会保険控除で25万、雇用保険は少ないので無視、寡婦控除35万、基礎控除38まんですので、ほぼ所得なくなり、5%の税率です。
数千円の所得税、住民税は世帯が非課税になると思います。

本投稿は、2019年02月11日 21時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,374
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,366