税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主が人を雇って他社に派遣する場合 - ご質問の内容は、税理士ではなく社会保険労務士又...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主が人を雇って他社に派遣する場合

個人事業主が人を雇って他社に派遣する場合

私は、開業したばかりの個人事業主です。
業種は建設関係です。

ある会社(以後A社)から人材を紹介してほしいと頼まれ、
知り合いのB君をA社に紹介することになりました。

人材派遣の許可を持っていないので、
B君を雇ってA社に派遣することはできません。
なのでとりあえずA社の雇用という形でB君に仕事をしてもらうことになりました。

(なぜ雇用という形をとったかというと建設業では社会保険に入ってないと現場で仕事ができないという決まりがある為)

A社は、B君に雇用の賃金を払いながら、
私には業務の発注という形で報酬を支払います。

その報酬の中から更に私からもB君に報酬を支払います。

この場合、業務委託(外注?)のような形でB君と契約したいのですが、どのような契約を結ぶのがベストなのでしょうか?

私とB君の間の契約書には、詳しい労働条件等を書く必要があります。

派遣の許可が無いので
労務契約ではなく
外注という形で契約したいのですが、
労務契内容を記載した契約方法はありますか?

税理士の回答

ご質問の内容は、税理士ではなく社会保険労務士又は弁護士の領域と思いますので、弁護士ドットコムでご相談されることをお勧めします。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

本投稿は、2019年03月15日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232